壷井 明展  東京報告 at KEN vol.5    AKIRA TSUBOI EXHIBITION TOKYO REPORT VOL.5

12月10日(土), 11日(日)展示二日間のみ
OPEN  1PM ~ 6PM
壷井明トーク 12月10日(土)、11日(日)両日 2PM〜4PM 入場料1000 円

KEN 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4-8-3 B102
tel: 03-3795-1776 ( 当日のみ)

3.11 東日本大震災にともなう原発事故勃発後、福島現地に足しげく通い現地の言葉を収集、原発作業員、子を持つ母親などさまざまな立場の住民からの証言を基に『連作祭壇画 無主物』を制作し続ける画家、壷井明。このたびKENでは、2013 年の展示から数えて通算五度目となる壷井明の二日間に限った企画展を行います。本年10 月からほぼひと月にわたり、埼玉県東松山市にある原爆の図所蔵丸木美術館が企画した『壷井明 蓮作祭壇画 無主物』では、美術評論家、現地の避難民、そして匿名の存在による毀誉褒貶の渦が一部で巻き起こりました。
政治的に過ぎるという理由で、ほとんどのアートスペースが手を退く壷井明の活動は単に画家という範疇を超え、描いた絵を東京の町の中にゲリラ的に展示、町の風景そのものを表現物に変え、出会ったひとびとに現状を伝え、時には情報を収集、また時には展示に現地民を招待し、知
られざる現状の裏側を暴露させるなど、芸術が社会に対して何ができるのか、自由とは何かを根源的に問う刺激的な表現に発展してきました。政治的に過ぎるという理由で、ほぼいっさいのアートスペースが壷井の展示には手を退く現在、丸木美術館が遠くて来られなかった方、このきわめて稀有な作家のトークを直接聞けるこの機会にどうぞ、足をお運びください。質問疑問ある方ふるってご参加ください。
img_2976

img_1897

秩父前衛派 個展『武甲風葬』笹久保伸 with 青木大輔

このたび、秩⽗前衛派 個展 「武甲風葬」を開催いたします。

秩⽗前衛派を主宰する笹久保伸(1983〜)は、幼少の頃より⽗親の影響でアンデス⾳楽に親しみ、9歳よりクラシック・ギターを始めました。その後、2004年に単⾝ペルーに4年間滞在。多彩なフィールドワークを⾏いアンデス地⽅をはじめ様々な⼈々との交流を重ねながら、⾳楽を発端とした⽂化を研究しました。その過程でギター⾳楽を中心に13枚のCD作品をペルーのレーベルから発表します。
帰国後、このペルーでの貴重な経験が、笹久保にとってそれまでは出⾝地に過ぎなかった秩⽗という土地に改めて目を向けさせます。笹久保は、新たな創作活動を展開するため、芸術運動体「秩⽗前衛派」を⽴ち上げました。以来、活動領域も⾳楽にとどまらず、⽂学、美術、写真、映画といった他ジャンルへと⾃由に横断してゆきます。

photo03

周囲が⼭々からなる盆地で“どんづまり”と呼ばれる秩⽗には年間400以上もの祭りがあり、34ヶ所観⾳霊場=札所が存在します。かの「秩⽗事件」もこの地で起こりました。かつては絹織物産業に支えられていた秩⽗、今ではセメント産業がその経済基盤となっています。セメントの採掘のため、今でもダイナマイトで破壊され続ける「武甲⼭」は、近現代社会の矛盾を象徴する神の⼭であると同時に秩⽗のアイデンティティーでもあります。笹久保伸は、アンデスでの体験を活かし秩⽗の⼈々にとっては聖地でもある武甲⼭はもちろん、秩⽗全域にわたりフィールドワークを⾏っています。
彼は、今では消滅してしまった土着的な⽂化を掘り起こすため日々、調査、研究を重ねています。そして、その根源に迫る活動から、また別の何かを発⾒し、それを現代の芸術としてあらゆるメディアの中で真新しく⽣み出してゆきます。

今回の個展では、この「武甲⼭」をテーマにした新作の図形楽譜のドローイングをはじめ、版画、写真を展示。また、映画も上映。新作「武甲風葬」(8mm フィルム作品)は、「拆⼾内国際芸術祭2016」で、1トンの⽯を7つ使用した⾃⾝初の野外美術作品 「ダイナマイト・トラヴァース・変奏曲」でのパフォーマンスと、武甲⼭で別途撮影された素材を融合させた笹久保4本目の映像作品です。主演はもう⼀⼈のメンバー、⻘⽊⼤輔。彼はアンデスの楽器であるサンポーニャの驚異的奏者です。彼らは中学⽣の頃、秩⽗の⼭奥で出会って以来、共に演奏活動を続けてきました。

オープニング・トークとして、70年代より世界中の集落を研究調査してきた建築家の原広司の講演も⾏われます。笹久保の詩をもとに作られた高橋悠治作曲作品の初演もあります。その他、多彩なゲストを迎えてのパフォーマンス、トーク、そして、笹久保&⻘⽊のコンサートも予定されています。
秩⽗前衛派個展「武甲風葬」。

この個展は、彼らの全活動を集約した内容の濃いものとなります。
この機会にぜひ、KENでは二回目になるこの個展、ご覧ください。

秩⽗前衛派 個展『武甲風葬』
CHICHIBU AVANTIST EXHIBITION ”BUKO FUSO” at KEN

会 期︓ 2016年6⽉25日(土)- 7⽉3日(日)※会期中無休

開場時間︓ 展示〜15︓00より
※コンサート、トーク、上映は開催日により異なります。
⼊場料︓ 平日の作品展示、上映は無料。
土・日開催のトークイベント・ライブは各2,500円。

13268133_1023731007695399_86677222192117011_o

秩父前衛派 / Chichibu Avantist
秩⽗前衛派は、ペルー滞在を終えて帰国した笹久保伸が埼⽟県秩⽗市にて2008年頃より始めたアート運動。笹久保伸、⻘⽊⼤輔の二⼈を中心に、制作する内容によってメンバーが⼊れ代わりながらこれまでに⾳楽、映画、美術、写真、⽂筆、演劇などの表現分野で活動。秩⽗地域が持つ根源的な『前衛性』に注目し、郷土・⺠俗・歴史・⺠間伝承・⺠謡・地域性・地域環境などの地域素材を第⼀フィールドとして調査研究し、その第二フィールドをトラヴァースしながら「作品」という形でアウトプットする活動を続けている。
2008-2012年︓ 秩⽗での調査活動。各地で演奏。⾳楽、詩、俳句、⼩説を作る。
2013年︓ 多摩美術⼤学にて講義「20世紀美術論」
2014年︓ 映画『⽝の装飾⾳』、『秩⽗休符』を発表。⾳楽CD&映画DVD『秩⽗前衛派』発表。⾦沢21世紀美術館の粟津潔展「マクリヒロゲル1」にて高橋悠治と共演。椹⽊野衣×飴屋法水の芝居公演「グランギニョル未来」にて⾳楽と役者を担当。粟津潔との共著、⾳楽CD&漫画作品『すてたろう』発表。⾳楽CD「秩⽗遥拝」発表。
2015年︓ 「MAKURIHIROGERU EN LA HABANA」でキューバ公演。
⾳楽CD『PYRAMID―破壊の記憶の⾛⾺灯―』発表。笹久保伸監督作品の映画
『PYRAMID―破壊の記憶の⾛⾺灯―』が⼭形国際ドキュメンタリー映画祭の日本プログラムにて正式上映。
2016年︓ 「拆⼾内国際芸術祭2016」に招聘され、1トンの⽯を7つ使用した野外美術作品「ダイナマイト・トラヴァース変奏曲」を制作、発表。

笹久保 伸
現代⾳楽とアンデス⾳楽を演奏するギタリストとしてイタリア、ギリシャ、ブルガリア、キューバ、アルゼンチン、チリ、ボリビア、ペルーでソロ公演。アンデス⾳楽やアートについて早稲田⼤学、多摩美術⼤学、京都外国語⼤学、東京医科⻭科⼤学などで特別講義をおこなうなど、演奏以外に講義活動もおこなう。現代の作曲家と交流を持ち、高橋悠治、sylvano Bussotti、Carlo Domeniconi、杉⼭洋⼀らの新作を初演。
2004-2007年︓ ペルーに在住しアンデスの農村で⾳楽を採集調査しながら演奏活動をおこない、ペルーでは
13枚のCDをリリース。
2008年︓ 来日中のペルー⼤統領への演奏会。(在日ペルー⼤使館主催)
この頃より郷土をテーマとしたアート運動『秩⽗前衛派』を始め、⾳楽、映画、美術、演劇、写真、⽂筆、講演など様々な⽂脈で活動。
2014年︓ 秩⽗前衛派名義で8ミリフィルム映画を3作品発表。
2015年︓ ⼭形国際ドキュメンタリー映画祭にて映画「PYRAMID〜破壊の記憶の⾛⾺灯」上映。
現在までCD25枚をペルーと日本のレーベル各社からリリース。

13221158_1023731004362066_6382892557911496705_o

「幽霊」上映&ワークショップ CINEMA講座シリーズ特別編 2016

大西健児監督作品
「幽霊」
almost ghost REEL-1~3

8ミリ映画
上映時間:2時間30分
2015年制作

◉上映日/2月20日(土)&3月20日(日) 午後6時より
入場料/2000円

ホームムービーへの回帰、あるいは庭先の記録…
ふりかえれば、ゆっくりと朽ちてゆくモノのドキュメントになった。主に2014年から2015年にかけて撮影された三重県伊勢市の極私的記録。
有機的な記録媒体によるクリエイションはその寿命との折り合わせ、シネマトグラフが質量をもった記憶であるかぎり、呼吸を数えるぶんだけ生命を消費し続ける。
99歳になる祖母が死ぬのは後の巻になるのだが、終焉をむかえつつあるフィルムで記憶する終了への過程。既に幽玄の意識に漂う人間の記録てある。

期限切れの同時録音用サウンドフィルム×274本を使用、既に廃品回収へと流れた18台のカメラを含む、28台の何処かしらに不具合のある8ミリフィルムカメラを使役して制作された現時点における極点。全3巻2400ft、2時間42分の視覚体験が三軒茶屋KENにて再上映!

◉銀鉛画報会FILMワークショップ2016 at KEN
開催日/2月21日(日)&3月21日(月・祝)&4月17日(日)
午後3時より(7時終了予定)
参加費/2000円
12647352_951200091615158_2248499738036785629_n

GIGAZINE?なんだソレ?どうやらついに新時代の道楽玩具が登場するらしい、デジタルビデオとフィルムカメラのハイブリッド機種の発売だ。ここ20年来の低迷期を乗り越えて8ミリ映画史の再起動とならんや?

三軒茶屋KENに映像の秘密結社・銀鉛画報会が帰ってくる。ゆっくりと消滅する過程をあゆみだしていたフィルムメディアを取り巻く環境がなにやらおもしろい方向へ動きだしたようなので、2月よりスタートする新たなフィルムワークショップでは、とはいいながらもまだまだサバイバル術を必要とするフィルム制作のウラ技講座2016年度版として、これから8ミリ映画作りという贅沢な道楽に首を突っこもうと考えているヒトから、そろそろ手をひこうかと考えていたヒトまで、フィルムが無くなるときのフィルムメイキング基礎知識講座の開催です。
とりあえず、コスト的にはもはや気楽なホームムービーとゆうわけにはいかなくなった8mmFILMとのつきあい方を理解していただくために、実際に撮影から現像、編集、そして上映に至るまでの作業工程を体験していただけます。
デッドストックの活かし方のノウハウは、フィルムメーカーにとってこの先まだまだ必須課目となります。

毎回、参考上映フィルムも多数御用意。もはや死にかけていた筈のもっとも小さなこのシネマフォーマットが、燻し銀の輝きを放ってみせた三軒茶屋産の映像作品の数々もご紹介。

●三軒茶屋KEN フィルムワークショップ
フィルムの生産中止が相次ぎ、天寿をまっとうたり乱雑な扱いをうけたりしてカメラ・映写機が次々と故障してゆくなか、遂に国内では正規の現像ラボが閉鎖してしまうという限界状態にもかかわらず、三軒茶屋では映像の秘密結社を中心に数々のフィルム作品の制作に携わってきました。
KENという、この地下に降りる暗室厨房はときに映画スタジオとしてフィルムメーカーの創作的ゲリラ活動の拠点となっています。
ミュージシャン笹久保伸が率いる秩父前衛派の映像企画「PYRAMID破壊の記憶の走馬灯」「犬の装飾音」、村上賢司監督「オトヲカル」、安田哲プロデュース企画「8ミリ軍団魑魅魍魎」、そして当会場でのワークショップ企画で8ミリフィルムの自家現像を担当してきた馬渕徹と大西健児による「銀鉛画報会」プロジェクトの8ミリ作品の数々。今回上映される大西健児監督「幽霊」もまた三軒茶屋で撮影し現像されて完成した大作8ミリ作品です。このカオスな制作環境に陥った今尚、8ミリ映画でありながらも国内外の映画祭や特集上映等で紹介される骨太な映像表現を輩出しているのはこの暗室空間だけです。多くのフィルムメーカーたちの眼差しを調理してきたアート工房への体験実習にぜひ御参加ください。

壺井明と青木大輔=絵画とサンポーニャ

絵画ゼロ番線ホーム発急行孤独社会と最も向き合っている男・画家壺井明の絵画を展示致します。
展示開催(三日間) 2015年1月15,16,17日

1月17日(日)には、秩父前衛派の構成員、音楽家・青木大輔氏によるライブも行います。
1431_940629199338914_3947535997981135640_n
12509167_940629202672247_8621232600177090316_n

三軒茶屋の奈落に揃う食を巡る16枚の物語『食供養画』。
暗中で手繰り寄せた試行錯誤の初期作品、そしてフクシマの声を集めた絵画『無主物』昨日どころかさっき口に何入れたのかもわからない、生きることから遥かに遠い大都会。
ラーメン食うにも服着るにも、定評ばかりの世の中で何のための行為なのか何のための生活なのか何のための芸術なのか…見えているのか、聞こえているのか、見向きもせずか、誰にもわからない。
壺井明と青木大輔。
他者はいない。
突き抜けている。

壷井明(つぼいあきら)
一九七六年生まれ 画家 丸木美術館やアートスペースtetraなど展示多数

青木大輔(あおきだいすけ)
一九八五年生まれ サンポーニャ奏者として活躍。秩父前衛派として「ハバナ・ビエンナーレ」(二〇一五)や、今春には「瀬戸内国際芸術祭」へも参加。

2016年1月15日(金)19時~22時
1月16日(土)15時~20時
壷井明 初期作品展示&本人トーク&制作進行中のドキュメンタリー映画(安田哲監督による)の経過報告上映!
料金:無料  予約不要

青木大輔ソロ・ライブ &壷井明とのトーク
1月17日日(日)15時開場 15時半スタート
料金:2000円 予約不要

企画制作:KEN 安田哲

【元・狙撃手の語りを動画で観る会】 出版記念トーク 第4弾 トーク/ 映像:瀬戸山 玄 (せとやま ふかし)

11-28 setoyama
「狙撃手、前へ!ある父島移民の戦争」岩波書店刊  瀬戸山玄 著
中国大陸の戦場を生き延びた横山丈夫の眼を通し、矛盾に満ちた戦争の姿を描き出す。

一度も戦場を見たことのない者が、どこまで詳しく
この近くて遠い戦争の時代と、特異な個人史を絵開けるだろうか。
この難題を抱え込んで脱稿するまでに18年もかかってしまった・・・(あとがきより)

97年初夏に父島で出会ってから、18年もの交流がつづく元狙撃手の横山丈夫さん。今年6月に9歳を迎えて記憶力や精神力も今なお衰えません。けれど父島と東京を結ぶ唯一の交通手段・おがさわら丸は、片道25時間半の船旅を要します。さすがに足腰の弱った老体に辛く、主治医からドクターストップもかかり、上京していただいての対話が無理と判りました。そこで2006年頃に父島でインタビューした際の、ビデオ映像を編集し、著者・瀬戸山玄みずからが解説しながら皆さまにご覧いただきます。画像を介して肉声に触れる貴重な会です。ぜひともこの機会に、「前線兵士の生々しいリアリティーと最後の伝言」を幅広く共有していただけたら幸いです。   瀬戸山 玄

2015年11月28日(土)
開演 15:00 (開場14:30)
料金 1,500円 定員約 55名 (予約不要)
TEL 03-3795-1776 (当日のみ)

◉トーク終了後、交流会を行います。参加したい方は是非(参加費500円 ドリンク&スナック付き)

HABANA meets CHICHIBU ダリオ・マルティン(ピアノ)& 笹久保伸(ギター)青木大輔(サンポーニャ)=秩父前衛

HABANA meets CHICHIBU !!!haban&chichibu

秩父前衛派の笹久保伸と青木大輔。キューバの若きピアニスト、ダリオ・マルティン。 今年6月、KEN制作の「マクリヒロゲル・ハバナ」企画の最中に行われたキューバ文化庁主催の笹久保伸のソロ・コンサート会場で出会った彼らが、今、三軒茶屋で再会する。音楽表現にとどまらず、活動の領域を映画、美術へと文字通りマクリ広げて行く秩父前衛派の笹久保伸は、映画監督として今年の山形国際ドキュメンタリー映画際に招聘され、さらには現代美術家として来年3月に行われる瀬戸内国際芸術祭にも参加決定。そして、第9回浜松国際ピアノコンクールにエントリーするため、初めて日本にやってきたダリオ・マルティン。もちろん、秩父前衛派の決定的刺客、サンポーニャ奏者にして秩父前衛派映画「PYRAMID」では主演男優となった青木大輔も出演。クラシック音楽、現代音楽、アンデス音楽。けれども、それらの枠から逸脱し、独自の音楽表現を展開する秩父前衛派の二人と、世界的芸術都市・ハバナ出身の若手ピアニストによる、ここでしかありえないグルーヴ満載確実、必見のコンサート! 1日限り。
※映像を含めた両者のトークもあり。

2015年11月19日(木)
開演 19:30 (開場19:00)
料金 3,000円(予約)3,500円(当日)定員約 55名
※予約は前日まで
TEL 03-3795-1776 (当日のみ)